-
JavaScriptのラジオボタンを使ってみる
こんばんは! 今回はJavaScriptのラジオボタンについてです。 ラジオボタンとは いくつかの選択肢から1つを選択するときに使う、GUIウィジェットの一種です。 1を選択した状態 下記のように記述 ...
-
Web上で100ます計算用紙を自動生成してくれるプログラムをJavaScriptで作成
こんばんは! 前回のJavaScriptでPDFを出力する方法の記事で紹介した「jsPDF」を使って、100ます計算を自動生成してくれるプログラムを作成したので共有したいと思います。 今回作成したもの ...
-
JavaScriptでPDF出力をする方法
こんばんは! 今回はJavaScriptでPDFを出力する方法についてです。 jsPDF JavaScriptでPDFを出力できるjsPDFというライブラリが公開されていました。 ダウンロードは↓から ...
-
System.out.println();の記述を省略する方法
こんばんは! Javaで標準出力をするために「System.out.println();」を毎回記述するのが面倒だなと思ったので、調べてみたら省略する方法があったので共有したいと思います。 やり方 コ ...
-
Visual Studio CodeでC++開発のためのセットアップを行う方法
こんばんは! 今回はVSCodeでC++を使用するための環境構築をしたので共有したいと思います。 はじめに VSCodeをインストールしていることが前提です。 まだしていない方はこちらからインストール ...
-
Visual Studio Codeのテーマカラーを変更する方法
今回はVisual Studio Codeのテーマカラーを変更する方法についてです。 「ファイル」→「基本設定」→「配色テーマ」を選択します。 配色テーマの選択が出てくるので好きなものを ...
-
Visual Studio Codeを日本語化する方法について解説
今回はVisual Studio Codeを日本語化する方法について解説します。 手順 まず、Visual Studio Codeを立ち上げて「Ctrl」+「Shift」+「X」を同時押しします。 拡 ...
-
【Java】数当てゲームを作ってみる【初心者】
こんばんは! 今回はJavaで数当てゲームを作ってみたいと思います。 数当てゲームのルール 今回製作するのは「CodeBreaker」や「Hit&Blow」、「NumerOn」のような3つの数 ...
-
【すぐに使える】拡張for文の使い方【Java】
こんばんは! 今回はJavaの拡張for文(拡張forループ)の使い方についてです。 拡張for文(拡張forループ) 拡張for文(拡張forループ)を使用することで配列の要素をより簡単に使用するこ ...
-
Processingでパックマンを作りたい(その4、BGMの追加)
こんばんは! 今回はProcessingでパックマンを製作するの第三回になります。 前回からの修正でBGMの追加しました。 前回の記事はこちらにあります。 Processingでパックマンを作りたい( ...